中学生に限らず学校に行かなくなり不登校になった場合、多くの場合、子供自身が「学校には行きたくない」と言います。
それは本当の事でしょうか?子供はなかなか心の中にある本当の気持ちを話そうとしません。
学校に行けなくなっても本当は学校に行って「不登校になる前のように勉強がしたい」「友達と遊びたい」そう思っている子供が殆どだと思います。
中にはいじめがあった場合など「本当に学校に行きたくない」思っていることもあります。(いじめがあった場合は転校なども他の対応も考える必要があります)
我が家の息子も「学校には行きなくない」とは言っていましたが、復学支援機関の方が息子の本心を聞き出した時には「本当は学校に行きたい」と言うことがわかり、その後復学(転校)し不登校を解決することが出来ました。
「不登校の子供の本当の気持ちのこと」を息子の例も含めて記事にして配信します。
中学生で不登校になり学校に行きたくないと言うのは本当の気持ちかどうか・・・
中学生にもなると親との会話はあまりしなくなります。
普段の会話も少ない状態になるので学校に行けなくなり、その後をことを話そうとしても会話すら出来ない時もあります。
今後のことを話そうとしても子供と相談も出来ず学校に行くことを聞いても「学校には行きたくない」と言うことが多いが現実です。
ですが、子供の本心は「出来るなら学校に行きたい」と思っていることが殆どです。
「本当は学校に行きたくて仕方ない」「クラスの友達と遊びたい」「みんなと一緒に勉強をしたい」そう思っている子供が多いと聞きます。
皆、何かがきかっけで学校に行けなくなってしまい不登校になってしまいます。
いつかは学校に行こうと思っていても、いつの間にか学校に行くことが出来なくなってしまった。
「学校に行くことが出来るなら行きたい」、そう思っている子供が殆どです。
後になってから不登校になっていた時には学校に行きたかったと言います
不登校になっても大人になるまでに何らかの形で不登校が解決することが殆どです。
大人になり学校に行っていなかった中学生の頃を振り返ると「本当は学校に行きたかった」と、よく聞きます。中学生当時のことを振り返ると「長期間の不登校になると、自分の力ではどうしようもなかった」と言います。
確かに学校に行けなくなり再登校しようとしても「まわりの目」や「休んでいた間の勉強の遅れ」が気になり学校に行くにはどうすればよいかを子供だけで考えることは難しいと思います。
本当は学校に行きたいと考えている子供の気持ちがわかれば、大人が手助けをすれば再登校にも繋がることにもなります。
なにより大切なことは子供の本当の気持ちを理解することだと思っています。
イジメが原因で不登校になった場合は本当に学校に行きたくない場合が多い
不登校になる原因がイジメだと思われる場合は子供は本当に学校に行きたくないと思っています。
中学生でイジメが原因の不登校の場合は注意が必要です。
イジメ、子供たちにしかわからない事もあり、大人が把握できないこともあります。そういった場合は学校に復学出来てもまたイジメがあり再び学校に行かなくなります。
イジメ、陰湿な場合もあります。子供にとって耐えられないような場合は転校や学校以外に居場所を探すことも必要です。
不登校になった子供の本当の気持ちを聞くことは難しいことですが、不登校専門の機関の力を借りることなどが出来れば子供の本当の気持ちを聞くことが出来る場合もあります。
イジメが原因の場合は慎重な対応が必要な場合が多く、大人が子供の本当の気持ちを聞くことがより重要となります。
息子は不登校中に「学校に行きたくない」とは考えていませんでした
息子が不登校中に何度か私が「学校に行くように」と伝えたことがあります。
それでも学校に行くと言っていた日の朝になると、やはり学校に行くことは出来ませんでした。その時に学校に行きたいのかどうかを聞く事は出来ませんでした。
そういったことが何度か続き、その後復学支援機関に相談をして支援をしてもらい息子の本当の気持ちを聞き出してもらう機会がありました。
その時息子が「学校に行きたい」と考えると聞きました。親としては「やはり学校に行きたいと思っているのか」と思いましたが、息子は「今まで通っていた私立の中学校に復学しても高校は受験をしてでも公立の高校に行きたい」と考えていました。
そのことを知った時、親としては大変驚きました。
やはり子供の本当の気持ちを理解することは難しいことだと感じました。
まとめ
不登校になっている子供の本当の気持ちを理解することは難しいことです。
本当に「子供の気持ち」「考えていること」がわかれば不登校を解決する為にやるべきことがわかってきます。
親が子供の本当の気持ちを理解出来ればいいのですが、中学生の時期は思春期の時期でもあるので親子の会話も少ないことが殆どです。
中学生の不登校、次の進路は多くが高校です。高校に通うには受験がありますので早期に解決することが望ましいことです。
子供の本当の気持ちを聞き出すには、親の力だけでは難しいと考えているなら不登校専門の機関などに支援をしてもらうことも必要だと息子の不登校を経験して感じています。
コメント