子供が学校に行かなくなり不登校になった場合、休む期間が長くなってくると親としては学校に戻ることよりも学校以外の居場所などに通うことも考えるようになってきます。
不登校は色々なケースがありますので「学校に戻ることだけが正解」ではありませんが「学校に戻ることも不登校を解決する方法」の一つです。
学校に戻った場合や学校以外を選んだ場合、子供自身の考えていることなど、自分の子供が不登校になり学校に戻り不登校の問題を解決することが出来たことを紹介しながら情報を配信します。
不登校になると学校に戻ることをまずは考えるの普通です
子供が不登校になってしまうとずっと家にいる子供の姿を目の当たりにし、まずはどうしたら学校に戻れるのかを考えると思います。
休み始めたきっかけが、子供の心に深い傷を与えている場合は暫く様子を見る事も必要かと思いますが、なるべく勉強などに遅れが出ないように、友達との関係が希薄になる前に学校に戻れるようにしたいと思うのではないでしょうか。
学校と連絡を密に取りながら、学校に行けなくなった原因があるのか等を探ると思います。
休みが長くなればなる程、また違う問題が出てきて学校に戻り辛くなるので、まずは学校に早期に戻す事を考えます。
不登校期間が長くなると学校に戻る以外のことも考えます
本当は学校に戻りたいと子供が思っていても、休んでいる期間が長くなればなるほど学校に戻りにくくなっていきます。
このままずっと家で昼間家から出なくなったり、昼夜逆転などの生活でどこにも属することなく毎日が過ぎていくのを親として、ただ見ているだけでは何も変わらないと思います。
いずれ親がいなくなって自立していかねばならない事が前提にあるので、どこかに属してほしいと思います。
毎日ゲームばかりしている子供を目の前にして、学校にどうしても戻るのが難しいと判断すれば、学校以外の不登校の子供達が行ける場所も探すでしょう。
今はフリースクールなど色々な期間や居場所的な機関が増えてきています。
中には学校には戻れなくてもそういった居場所等から次の進路に進む事が出来、目標をもってそれに向かっていける子供達もいますので、学校以外の選択も親が調べておく事も大事なとこです。
不登校になった後、学校に戻ることは本当に意味がある?
子供が突然不登校になってしまうと、親としては目の前が真っ暗になりこれからの事が不安だらけになります。
子供はもっと不安になっているのも確かです。
まして、受験が目の前に迫っていたりすると、勉強面や欠席日数など不安になる要素は増えるばかりです。
一日でも早く学校に戻り受験に取り組めるようにしてやりたいと思いますが、一歩踏み出す勇気が中々持てない子の方が多いのが現実です。
それでもそこを乗り越えて学校に戻る事ができたという事は、子供にとっては後に大きな意味に繋がると思います。
学校に戻れた事で受験に臨む事が出来、次に進む道が見えたり、何より子供自身が挫折感を味わいながらも克服できたという、わずかながらでもこの先の自信に繋がっていくと信じたいですね。
我が家は不登校になった後、学校に戻ることを選んだ理由
我が家の場合不登校になってしまった息子は、学校に戻りたいけど段々と休む日数が増えるにつれ、学校に戻り辛くなってしまいました。
休みが長引いてきた頃、息子からふと「こんなに休んでしまったら行きにくい」と言った事がありました。
親としてもどうにかして学校に戻してやりたいという思いでした。でも休みが長引いてきて一向に動く様子もみられないし、色々な事を試してみたけど学校にまた行くという事が難しいと判断した時期もあり、その時は学校に戻る事以外の選択を考えたりもしました。
しかし父親も母親もまずは元の学校に戻る事をずっと一番に考えていましたし、子供も戻りたいけど戻れないという状態だったのでそれ以外の事は頭ありませんでした。
やっぱり最後は子供の本音を知るという事が一番大事なのではないかと思います。
まとめ
不登校になってしまった子供を学校に戻す事を第一に考えるのか、それとも学校に戻ってもまた同じような事になるのではないかと思い学校以外の選択をするかは、家庭によっても違うし両親でも違う考え方があると思います。
考え方に正解はないとも思います。
子供自身がどうしたいかという本音が聞ける事が一番いいとは思いますが、学年が上がるにつれ中々子供が本当の気持ちを話してくれない事が多いのではと思います。
親子の信頼関係が出来きた場合や、家族以外の子供自身が信頼することが出来る専門の方に、子供と今後の事について今後の事を話せる関係になれることが重要だと感じています。
しかし、子供の本音が学校に戻りたい意思であっても、不登校が長引いてしまった場合は難しい事が多いのが現実です。
不登校の期間が長くなるほど学校に戻ることは難しくなりますので、親の力だけで不登校を解決することが難しいと感じた場合には出来る限り早期に信頼のおける不登校専門の支援機関への相談をすることが不登校の問題を解決する為には重要だと経験上感じています。
ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。
↓
コメント