不登校を父親に理解してもらう為に知っておきたい事

不登校,父親,理解 親の気持ち

子供が学校に行かなくなったとき、殆どの場合母親が子供の対応をします。

父親は自分の子供が学校に行かなくなっても無関心な事が多くどちらかといえば「他人事」のように感じていることもあります。私自身、自分の息子が学校に行かなくなったときには、家内に全てを任せていて、子供に「学校に行くように言え!」ときつく言っていました。

不登校になるまでは学校に行くことは当り前にことで、学校を理由もなく休むことなど考えもしていませんでしたので「とにかく学校に行くことだけ」を考えていました。

学校に行かなくなり不登校の状態が始まると色々なことを知ることになり、父親としても子供に向き合い理解する必要があることがわかってきました。

不登校を解決するには父親の理解も必要なことだと思います。我が家の例を含めて「不登校は父親の理解も必要」なことを情報として配信します。

子供が不登校になったとき父親の対応は?

不登校,父親,理解

自分の子供が不登校になった時、父親はどのような対応をすることが多いのでしょうか?普段から子供とのコミュニケーションを上手く取っているなら比較的子供に対しても声を掛けることが出来ます。

普段の子育てを母親に任せている場合は父親としても子供が突然学校に行かなくなったことを知っても、「他人事のような態度を取る」場合があります。

子育てを母親に任せている場合は「学校に行かなくなったことだけ」が問題だと考え「とにかく学校に行きさえすればよい」と母親に責任を押し付けることもあります。

不登校の原因、家族の形に問題がある場合もあります。そのとうな時は父親の普段の様子も子供が学校に行かなくなる原因に繋がることもあります。

子供が学校に行かなくなったときには父親が不登校の事を理解し、しっかりと対応をすれば早期の解決に繋がることもあります。

不登校が続く原因は父親の理解しないこともある?

不登校,父親,理解

「子供が学校に行かなくなる原因は父親にある」という考え方もあります。

不登校になる原因は色々なことが重なりあって学校に行かなくなっています。「父親だけに原因がある」というわけではなく、学校に行かなくなった原因の一つに父親も関わってます。

父親としては自分に責任があると言われたときには「何がどういけないのか?」と思い、父親として「どうすればよいのかがわからない」と理解出来ないのが普通だと思います。

不登校になったとき父親としても驚きます。子供が学校に行かなくなった時、父親が子供に向き合うことが出来れば解決することに繋がりやすくなります。

不登校の原因が父親にあるというよりは不登校になった子供に向き合わないことの方が不登校を解決することが難しくなる原因ではないでしょうか?

父親の考え方が変われば子供の不登校は解決出来る?

不登校,父親,理解

子供が学校に行かなくなった時、父親自身が考え方を変え子供と向き合うことが出来れば不登校を解決すること出来るようになる場合があります。

それまで子供と向き合ってなかった父親が子供が学校に行かなくなったことで子供と向き合えばそれまでの家族の形とは違った家族に形になれることもあります。

不登校の原因は何か一つのことだけではありません。学校に行かなくなる「きっかけ」となることはありますが、その「きっかけ」が原因ではない場合が殆どです。

「きっかけ」はあくまで「きっかけ」です。

よくあるのはきっかけになった出来事だけを考え、そのきっかけとなったことばかり考えて、不登校そのものを解決できなくなってしまうことがあります。

父親としても「きっかけ」になったこと以外のことに原因があると気付くことも重要なことです。

不登校を解決するには父親としてどうすべきか?

不登校,父親,理解

私自身、自分の子供が学校に行かなくなったときは他人事のように考えていました。

母親に子育て全てを任せていましたので「とにかく学校に行くように」と強い口調で伝えていました。

何日も朝、家を出ては帰ってくる状態が続きその都度無理にでも学校に行かすようなことを伝えていましたが、一向に子供は学校へは行くことはありませんでした。

学校を休む日が続き、不登校の状態になったとき父親としても「何かがおかしい」「なぜ学校に行かないのか」「何が原因なのか」などと色々考えましたが、これといった原因を見つけることは出来ませんでした。

その頃から段々と不登校のことを調べだし、色々なことがわかってくると「簡単には解決することが出来ないのではないか?」と感じだしました。父親としても子供の不登校にもっと向き合う必要があることにも気付きました。

不登校を解決するには父親は母親とは違う役目をすることも必要

不登校,父親,理解

不登校を解決する為には、父親は母親とは違った役目があります。

母親は日々の子供の世話や身の回りのことをしますが、父親は普段は子供と接していなくても何か問題が起こったときには子供に対して時には「恐い存在」である必要もあります。

学校に行かなくなりかけた時でも父親が的確に対応をすることが出来れば学校を休むことなく登校していく場合もあります。

私自身、自分の子供が学校を休みかけた時の対応をすることが出来なかったので、その後長期不登校になってしまいした。

不登校になる事とは関係ないですが子育てには父親は母親とは違う役目があることを知る必要があると感じています。

まとめ

不登校のこと、父親には理解出来ないことが多くあります。

学校に行かなくなった原因、家族の形が本来の形ではなく何か問題が起こったとき、家族で対応することが出来ず不登校という形で表れることがあります。

不登校、一度学校に行かなくなると再登校することが難しいことが多いので大きな問題になることが多くあります。

父親としても自分の子供が学校に行かなくなった時には、どのようなことになっているのかを理解することが出来れば不登校を解決することに繋がることにもなると経験上感じています。

不登校,父親,理解

コメント