不登校の子供が朝起きない時の対応方法|起きてくる起こし方について

不登校,朝,起こし方 生活のこと

子供が学校に行き渋りだした時、朝起きなくなることが多くあります。

親としては「遅刻しないように」と、に決まった時間に起こそうとすればするほど子供は起きません。

どうにかして無理やりにでも起こそうと声をかけたり無理やりにでも起こそうとしますが、起こし方が間違っていると子供は起きてきません。

不登校気味でも「決まった時間に起きてくる」ようにするには起こし方があります。

我が家の息子の不登校の状態から再登校して行ったときの朝の起こし方も紹介しながら不登校の子供の朝の起こし方について情報を配信します。

不登校の子供は朝なかなか起きないことが多いのですが

不登校,朝,起きない,起こし方

子供が学校に行き渋りだしたとき、朝決まった時間に起きなくなってきます。

普通に学校に行ってるときには自分で起きていたり親が声を掛けると起きてきますが、不登校が始まる頃の朝の時間帯の過ごし方は独特です。

子供は学校を休む理由を作ろうとし、出来ることなら学校を休もうとします。

登校していく時間は決まっていますので、その時間を越えると学校を休むことが出来ることを子供は知っています。

朝起きる時間に起きない理由を見付け、学校を休むことになり親が学校を休むことを認めることを子供は待っていることもあります。

体調の不調などを理由にして学校を休もうとし、親が学校に休むことを連絡すればその日は学校を休むことになりますので子供は堂々と学校を休むことが出来ることになります。

このようにして何とかして朝本来起きて学校に行く時間帯を過ごそうとし、なかなか起きてこなくなるのが不登校の子供の朝の特長です。

不登校の子供は朝起こそうとすればするほど起きなくなります

不登校,朝,起きない,起こし方

親としては朝決まった時間に起きて決まった時間に登校していくのが不登校になる前には当たり前のことですが、学校に行き渋りだした時には子供が朝起きにくくなりどうにか起こそうとしますが、起こそうとすればするほど子供は起きなくなってしまいます。

子供自身も「起きて学校に行かないといけない」と思っていますが、何か理由を見つけて起きようとしなくなります。

「もう時間がない」「早くしないと遅刻する」などと声を掛けますが、不登校になる子供はとにかく学校に行くことが嫌になっていますので無理に親が起こそうとすればするほど、色々な理由で起きなくなることが多くあります。

子供は朝になると何か理由をつけて学校を休むことをしようとします。

言い換えればその日休むことが出来る為に朝起きないようにしている状態です。

子供を無理やり起こそうとする場合もありますが

不登校,朝,起きない,起こし方

親によっては朝起きない子供を無理やり起こそうとする事もあります。

小学生の頃なら布団がから子供を引っ張りだし、無理やりにでも起こして学校に行かすことが出来る場合もありますが、中学生にもなると子供にも自我が芽生えていますので親の意思で子供を無理やりでも起こすことは難しくなります。

無理やりにでも起こしてその後登校していくことが出来ればそれでいいのですが、中学生にもなると不登校になる子供は朝無理やりに起こしても起きるものではないと感じています。

不登校の子供を朝決まった時間に起こす方法は?

不登校,朝,起きない,起こし方

学校を休みがちになった子供は朝決まった時間に起きてこないようになってきます。

その時の声の掛け方には注意が必要です。

「時間がないから早く起きるように」と声を掛けても起きてこないことがほとんでです。

不登校の子供は本当は学校に行かないといとけない事を自覚していますの、そのようなときには「時間だけを子供に告げるようにする」と子供が自分の意思で起きてくるようになります。

決まった時間い起きてこないからと言って、あれこれ親が声を掛けても子供は起きてこないことが殆どです。

親としてはあれこれ声を掛けがちですが、子供は自分の意思で学校に行くことを決めることが出来れば自分で起きてきます。

不登校初期の段階では親はある程度、「学校に行くのは当たり前の事」という様子で子供に接すると学校を休もうとしている子供は自分で起き、登校することもあります。

親が休むことを認めてしまうことは避けることが必要な場合もあります。

子供が自分の意思で起きることが不登校の解決には必要

不登校,朝,起きない,起こし方

朝起きず学校を休もうとする子供が何かを言ってきても親としてははっきり対応せず「お母さんにはわからない・・・」などと、学校を休むことを認めず、あくまで「子供が自分の意思で起きて登校していく」そのように出来るようにすることが朝起きてこない時には重要です。

長期不登校から再登校後にも朝起きにくくなり再び学校を休もうことすることがありますが、そのような時でも「子供自身の意思で登校していく」ことが出来るようにする必要があります。

我が家の息子も朝起きる時間になかなか起きてこないことが何度もありました。

そのような時でも時間だけを告げるようにすると時間ギリギリでも起きて登校して行きました。

親としては「また休むのではないか・・・」と心配になりますが、子供自身の意思で起きてくることが不登校を解決するには必要なことだと感じます。

まとめ

不登校になり朝起きないときの対応、難しく誰でも間違ってしまいます。

どうしても無理にでも起こして登校させようとしますがその方法では上手くいかないことが多くあります。

子供自身が自分の意思で起きて登校して行くような声掛けをし、それを続けることが出来ると朝は自分の意思で起きる事が当り前になりそして不登校を解決することには繋がっていきます。

親としては朝起こすことだけが気になりますが、不登校になりかけた時には子供に学校に行くのが当り前というような気持ちで学校は簡単に休むことが出来ないと子供に意識付けをすることが息子の不登校を経験して知りました。

不登校,朝起きない,起こし方

コメント